MENU

【簡単!】頭の中をスッキリさせるジャーナリングのやり方

こんにちは。こっぺです。 

ブログに遊びにきてくださり、ありがとうございます!

3月も後半となり、人事異動や仕事の忙しさで
バタバタしている方も多いのではないでしょうか?

やらなきゃいけないことが山積みだったり、
4月からの新生活に不安を感じたり…。

私もよく頭の中がごちゃごちゃして
「誰かに話を聞いてほしいなぁ」
と思うことがよくあります。

でも、大人になると学生の頃みたいに
「ちょっと聞いてよ~!」って
気軽に話す機会、減りませんか?

ただ聞いてほしいだけなのに、
なかなか話せる相手がいない・・・。

 そんなときにおすすめなのが

自分一人で簡単にできる「ジャーナリング」 です!

今回は、私がジャーナリングを続けることで
気持ちが前向きになり、行動力がアップした体験談と
ジャーナリングのやり方をご紹介しますね。


目次

ジャーナリングをするとどんな変化があった?

ジャーナリングを続けていると、自分の心と対話することが増えて

 自然と自分の気持ちに正直になり、自分自身を理解できるようになってきます。

私も以前は、

  • 仕事と家事をこなすだけで毎日がただ過ぎていく
  • よくわからない不安や気持ちの浮き沈みに悩む
  • 「もういい大人なのに、いつまでこんなことで悩むんだろう…」と落ち込む

そんな日々を送っていました。

「どうにかしたいけど、どうすればいいのかわからない…」 

そう思ったときに始めたのがジャーナリングでした。

なんと、半年ほど続けたころから、少しずつ変化が…!

  • 好きなこと・やりたいことが少しずつわかるようになった
  • 考えすぎることが減り、前向きになれた
  • 自分を責める時間が減り、行動できるようになった

モヤモヤ考えすぎたり、自分を責めることが多かった私が

「やってみようかな?」

と、少しずつ前向きな気持ちになれたのは、大きな変化でした!


「書く瞑想」ジャーナリングって知ってますか?

ジャーナリングは 「書く瞑想」 とも言われていて、

頭に浮かんだことをただひたすらノートに書き出す習慣のこと。

日記とは違い、きれいにまとめる必要はなく
誰かに見せるものでもありません。

書くことで…

  • モヤモヤやイライラを解消できる
  • なんでも聞いてくれる話し相手になる
  • 自分自身と対話して、自分を知るきっかけになる

こんな効果が期待できます!


必要なものは紙とペンだけ!?

ジャーナリングを始めるのに必要なものは…

📒 紙とペンだけ!

紙は B5やA4の大きめのノート が使いやすく
無地だと自由に書けるのでおすすめです。

ペンは書きやすいものを選ぶと◎

私のおすすめは

マルマンさんのニーモシネA4無地ノート!

このノートで使われてる紙質がめちゃくちゃいいんですよ!

するするっとした滑らかな紙質で、ペンが自然に進む進むw

ちょっとお値段はしますが、オススメです!

そして、ボールペンといえば・・・

ジェットストリームのボールペン! 

ペンの滑りがいいからガシガシ書けるので
ジャーナリングにぴったりです。

紙とペンが用意できたら、さっそく書いてみましょう!


「書く瞑想」ジャーナリングのやり方

やり方はとっても簡単!

📝 頭に浮かんだことをとにかく書く!

  • ポジティブでもネガティブでもOK
  • 支離滅裂でもOK
  • とにかく思いついたことを正直に書く!

誰にも遠慮せず、本音を紙にぶつけてみよう!

📌 書く時間の目安は?

  • ノートいっぱいに書けたら終了
  • 時間を決めて書くのもOK
  • 途中でやめてもOK!

大事なのは「無理なく続けること」!

📌 書くためのコツは?

  • 文字の大きさや綺麗さは気にしなくてOK
  • 誤字脱字も気にせず自由に書こう!
  • 自分に話しかけるように書くと書きやすい◎

細かいことは気にするな!ってことでとにかくペンを動かそう!


書いた後はどうするの?

ジャーナリングを書いた後、そのままにしておいてもOKなんですが、

定期的に振り返ることでさらに効果がアップします。

📌 私のおすすめの振り返り方法

  • 1か月に1回くらい 書いた内容をパラパラと見返す
  • 気になったフレーズにマーカーを引く
  • 「今の自分はどう感じる?」 という視点で読み返す
  • 何度も書いているテーマがあれば、それが「本当に向き合いたいこと」か考える

実際に私も振り返ることで、

  • 「この時、こんなことを考えていたんだ」 と自分を客観的に見れる
  • 「前より気持ちが軽くなった!」 と変化を実感!
  • 「同じ悩みを繰り返してる?」 と気づき、違う行動をとれる

このように、書くだけでなく振り返ることで、 ジャーナリングの効果をより深めることができます。


まとめ

  • 自分の気持ちに向き合いたいならジャーナリングがオススメ!
  • 書きやすい紙とペンを用意しよう
  • どんなことでも自由に書いてOK
  • ひとり時間に集中してやるのが◎
  • 書くことで思考が整理され、気持ちがスッキリ!
  • 定期的に振り返ることで、小さな変化を感じることができる!

ジャーナリングは決まりごとはなく

自分なりのやり方でOK!

自分の気持ちと向き合いながら、気軽に続けてみましょう♪

では、またね~。

こっぺ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次